ブログ一覧
昨年9月3日のブログで、
地震などの大規模災害の時の対応方法を書きました。
記事はこちら→>>「災害発生に備えて」
今年2月9日のブログでは、
まさかの災害時にもクリニックに泊まって対応できるように、
寝袋を準備していることを書きました。
記事はこちら→ >>「予行演習」
先日からトカラ列島の地震が何度も起こり、
また大震災の予知がニュースになっていましたが、
とりあえず予知に関しては今のところ何も無く一安心しました。
うねび内科クリニックでは、
南海トラフによる大震災が発生するかもということを想定し、
停電対策を進めていました。
今年3月にバックアップ電源の選定、
バックアップ電源から受付、診察室、処置室の電子カルテに、
電源供給できるようにバックアップ電源用の配線工事を行い、
バックアップ電源の設置を行いました。
停電時も電子カルテは10時間作動できる計画でした。
写真は、設置した電源装置で、
洗濯機より大きく、冷蔵庫より小さく、
290kgもあるものです。
クリニックのバックヤードにあり、
僕の気持ちをバックアップしてくれています。